ヨガ初心者のための服装ガイド・動きやすくおしゃれなアイテム特集

ヨガ

ヨガを始めるにあたり、正しい服装選びは快適さとモチベーションの向上に直接します。
初心者の方でも動きやすく、おしゃれなアイテムを取り入れることで、ヨガの時間がより充実したものになるでしょう。

この記事でわかること
・ヨガに必須なアイテムと、選び方のポイント
・あると便利なアイテム
・おすすめのヨガウェアブランド

ヨガウェアの基本要素と選び方

dumbbell

  • トップス
    【選ぶポイント】
    ・フィット感…ヨガのポーズ中に服が脱がず、体に適度にフィットするトップスを選びましょう。ブラトップやタンクトップは、動きやすさとサポート力を確保しています。
    ・吸汗速乾性…ヨガ中の汗をしっかり吸収・乾燥させる素材を選ぶことで、快適に保てます。特にホットヨガでは、この機能が重要です。
  • ボトムス
    【選ぶポイント】
    ・伸縮性…ストレッチ素材のレギンスやヨガパンツは、柔軟な動きをサポートします。体にフィットするレギンスは、ポーズの確認がしやすくおすすめです。
    ・透けにくさ…薄い色のボトムスを選ぶ際は、透けにくい素材か確認しましょう。深い前屈などのポーズをとり、チェックすることをおすすめします。

季節や環境に応じた服装選び

  • 夏場
    汗をかく季節も、通気性の良い軽量な素材を選び、快適に過ごしましょう。
    メッシュ素材や速乾性の高いアイテムが適しています。
  • 冬場
    保温性のある長袖トップスやレギンスを選び、体を冷やさない工夫が必要。
    レイヤードスタイルで段階的にしやすいのもポイントです。

あると嬉しい!便利でアガるヨガアイテム

以下は、ヨガを行う上で必須ではないけれど、持っていると便利なアイテムのリストです。

  • ヨガタオル
    特にホットヨガや、汗をかきやすい方におすすめです。ヨガマットの上に敷くことで滑り止めの効果アリ。
  • ボルスター
    ボルスターはリストラティブヨガや深いストレッチを行う際にサポートとして使用されます。
    体の各部位を支えてリラックスさせる効果が。
  • ヨガソックス
    滑り止め付きのヨガソックスは、ヨガマットを使わないときや冷たいフロアでの練習に便利。
    足元が冷えにくく、衛生面でも安心です。
  • ヘアアクセサリー
    長い髪の方には、ヘアバンドやヘアタイが便利です。
    髪が顔にかかるのを防ぎ、集中してポーズを取ることができます。
  • アロマオイル
    リラックス効果や集中力を高めるために、ヨガの前後や途中でアロマオイルを使用するのもおすすめです。
    特にラベンダーやペパーミントなどが人気。
  • ヨガストラップ
    柔軟性を高めるための補助具として、ストレッチの際に使用しましょう。
    ポーズを保持する際にサポートとして使用することもできます。
  • 持ち運び用バッグ
    ヨガマットや他のヨガグッズを持ち運ぶための専用バッグがあると便利です。
    必要なアイテムをすべて一箇所にまとめておくことができ、整理整頓に重宝します。

スタイリッシュと機能性を両立するブランド紹介

以下に、初心者にもおすすめのヨガウェアブランドを紹介します。

lululemon

ルルレモン (lululemon)

カナダ発のブランドで、高品質な素材と洗練されたデザインが特徴です。フィット感と動きやすさを追求したアイテムが揃っています。

emmi

エミ (emmi)

日本のブランドで、トレンドを取り入れたりラクシーなヨガを展開しています。シックな色合いとフェミニンなデザインが魅力です。

suria

スリア (suria)

シンプルで着心地の良いヨガウェアを提供するブランドです。着心地に優れたシックな色使いのアイテムが多く、大人世代におすすめです。

Chacott

チャコット(Chacott)

バレエやダンス用品で有名な日本のブランドで、上品で女性らしいデザインのヨガウェアが豊富です。体のラインを美しく見せる工夫がされています。

adidas

アディダス (adidas)

スポーツブランドとして知られるアディダスは、機能的でスタイリッシュなヨガウェアも展開しています。シンプルから華やかなデザインまで幅広く存在します。

まとめ

ヨガウェアは、おしゃれと快適さを重視しつつ、モチベーションを高めるデザインのものを選びましょう。
お気に入りのブランドを見つけて、ヨガ仲間に情報をシェアすると、楽しみが広がります。

自分に合ったアイテムを見つけて、ヨガライフを楽しんでくださいね!

口コミ一覧