
話題のウォールピラティスを無料で手軽に始める方法とは?
興味はあるけど、いきなりスタジオ通いはちょっとハードル高い…、そんなあなたにおすすめです!
壁さえあればどこでもできるウォールピラティスは、自宅でも気軽に始められるエクササイズです。ウォールピラティスに興味はあるけど、どう始めたらいいか分からない…という方でも、無料で気軽に学べる方法はたくさんあります!
しかも、YouTubeやアプリを活用すれば、お金をかけずに無料でレッスンを受けられるのをご存じですか?
今回は、無料でウォールピラティスを始めるための3つの方法を厳選してご紹介します!
① 自宅でできる基本トレーニングメニュー
ウォールピラティスを習慣化するには、毎日続けやすいメニューを組むことが大切。
筋トレ系とストレッチ系を交互に取り入れることで、負荷の調整ができて毎日続けても無理なくトレーニングできます!
◆1週間のおすすめメニュー
曜日 | トレーニング内容 | 強度 |
---|---|---|
月 | 体幹&コア強化 | 強め● |
火 | 軽めのストレッチ&姿勢調整 | 軽め |
水 | 下半身トレーニング | 強め● |
木 | 軽めのウォールピラティス | 軽め |
金 | 全身トレーニング | 強め● |
土 | リカバリー&ストレッチ | 軽め |
日 | 休息 or 軽めの動き | 軽め |
💡 ポイント:毎日決まった時間に行うと、習慣化しやすくなります!!
②初心者向けエクササイズ:分かりやすさでおすすめ日本語youtube動画
まずは初心者向けの解説動画で概要の体験をしてみましょう。運動習慣がない…時間がない…という方でも短時間メニューなら無理なく続けられます!
■ピラティス-Life
インストラクター36年の経験豊富なNorikoさんの初心者向け動画です。ちょっとぽっちゃりさんですが、初心者向け注意の解説はとても詳細丁寧で分かりやすい。
◆家でも出来る!【壁】を使ってウォールピラティスエクササイズ
5種類のエクササイズを11分で学べます。
動画のメニュー
1.Vーエクステンション
足の開閉
2.Vーエクステンション+クランチ
足の開閉+腹筋
3.トライセップ・プッシュ
壁にもたれる腕立て伏せ
4.ウォールシット
壁にもたれる空気椅子●強め
5.レッグアップザウォール
太もも股関節お尻のストレッチ+肩回りのストレッチ
◆【壁】があればどこでも出来る!ウォールピラティスエクササイズ
7種類のエクササイズを22分で学べます。
動画のメニュー
1.ヒールアップ
壁にもたれて踵を上下+膝の屈伸
2.バランス
四つん這いから片足の裏を壁につけて+腕上げ
3.ブリッジ(ヒップリフト)
仰向けで足の裏を壁につけ背中を反らして腰を浮かせる●強め
4.Vーエクステンション+クランチ
仰向けで足の開閉+腹筋
5.レッグリフト
足の屈伸と上下で太ももの運動
6.ソー
壁に足の裏を当てて前屈ストレッチ
7.ロールアップ・ロールダウン
背中を壁に当てて前屈と伸身
■TOMOSHIKI-DIET
ピラティストレーナーTOMOKOさんの、毎日できる大人の「がんばらない」ダイエット&リラクゼーション。チャンネル登録1.35万人、視聴21,087回と、なかなかの人気でスタイルもきれい。
お腹がみるみる細くなる『壁ピラティス』ダイエット
9種類のエクササイズを9分で学べます。
動画のメニュー
1.Flog Legs
仰向けで壁に踵をつけてカエル足で開閉
2.Marching
仰向けで壁に足裏をつけて前後に歩く
3.Ab prep & Hip roll
仰向けでブリッジ+腹筋
4.Shoulder Bridge
仰向けでブリッジ●強め
5.Hip Open (S&W)
仰向けで大きく開脚
6.Wall Walk
MarchingからShoulder Bridge●強め
7.Hip Twist
仰向けで脚を伸ばして左右に倒す腹斜筋運動●強め
8.Sway Legs
立位で壁に手をついて片脚を左右に大きく振る
9.Lean Push UP
立位で壁に倒れこむ腕立て伏せ
◆Instagram&TikTokでも学べる!
最近では、SNSで短いピラティス動画が多く投稿されていて、スキマ時間に手軽に学べるのが魅力です!
📌「#ウォールピラティス」で検索!
→ インストラクターが分かりやすく解説した動画がたくさん見つかります!
→ リール動画・ショート動画なら1分で学べる
→ 正しいフォームや注意点をサクッと確認できる
💡 ポイント:「見て満足」せず、実際に動きながら覚えるのがコツ!!
③ 人気の無料ピラティスアプリ
毎日決まった時間にやりたい、トレーニングメニューを自動で組みたい、そんな方におすすめなのが、ピラティス専用アプリ!
スマホ1つで、ガイド付きプログラムを受けられるので。初心者でも続けやすいのが特徴です。
◆初心者におすすめの無料ピラティスアプリ
📌5 Minute Pilates(5分間ピラティス)【無料】
1回5分で完了!初心者向けで、シンプルなイラスト解説付き!
📌FitOn(フィットオン)【基本無料】
世界的に人気の無料フィットネスアプリ。ピラティスやヨガを含む多彩なワークアウトが無料で受講可能!
まとめ|無料でウォールピラティスを始めるなら、この3ステップ!
ウォールピラティスに興味はあるけど、どう始めたらいいか分からない…という方でも、無料で気軽に学べる方法です!
✅ ① 自宅でできる5分トレーニングで習慣化!
✅ ② YouTubeやSNSの無料レッスンを活用!
✅ ③ ピラティスアプリで手軽に継続!
まずは「壁」を活用して、今日から気軽にウォールピラティスを始めてみませんか?楽しく続けて、理想の体づくりを目指しましょう!
口コミ一覧